6月から電気代が値上がりするので最近よく電気代節約術が紹介されていますね
しかし節約術だけで昨今の値上がり幅をカバーできますか? 家計を守れますか?
私もお金に困る日々を経験し、経済的自由を手にするためには節約術ではない
「お金」そのものについて勉強が必要と思いベストセラーであったこの本を手に取りました
今までこんなにも分かりやすく、お金について多面的に学べる本があったか?
衝撃を受けた一冊
今からでも家計を守るために! 経済的由を手にするために!!
中田敦彦さんもYouTubeで絶賛されていた、この本を紹介します
本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]
本当の自由を手に入れる お金の大学
著者:両@リベ大学長
2020年6月30日 朝日新聞出版より発売
内容
5つの力を学び、経済的自由を手に入れることを目的としています
- 貯める力
- 稼ぐ力
- 増やす力
- 守る力
- 使う力
本書では5つの力の中でも特に初心者でも簡単にできてこうがすぐに出る貯める力に本書の半分を割いて書かれています
貯める力ー支出を減らして貯蓄を増やすー
家計で支出を減らすために何をしている?と聞かれるとほとんどの人は
買い物は週に2回だけのまとめ買いかな
電気代が高いからこまめに消して電気代を節約しているよ!
節約は大事!でもこの節約方法でどれだけ支出を抑えられるのかな?
その効果っていったいどれだけの金額になるんだろう?
著者の両学長は支出を減らすのに節約のような小さな努力よりも大きな固定費を見直すことが大事と言っています
大きな固定費とは
- 家
- 通信費
- 保険
- 車
- 税金
- 光熱費
この中でもすぐに誰でも見直しができるのが
保険と通信費です
保険
保険は生命保険や自動車保険など
保険料毎月どれだけ支払っていますか? 保障内容理解していますか?
その保険、本当に必要ですか???
人生には けが・病気、死亡、介護、老後、失業のリスクがありますが
日本は社会保険が充実していてリスクに対してそれぞれの社会保険・保障があります
社会保険でカバーできない部分を貯蓄や民間保険で賄えばいいということが詳しく書かれています
でもいざという時に貯蓄でカバーできないから保険に入るんでしょ?
保険はもしもの時のために… でもそのもしもってどのくらいの確率で起こるのか?
そのために毎月何万円もの保険料を支払って家計を圧迫していないか?
本書では民間保険に入るとしても小さな子供のがいる家庭では掛捨ての死亡保険だけでいい等、具体的な説明があります
我が家も保険料で引き落とされれば強制的に老後資金が貯まるからと
なんとなく加入していた夫の年金保険を即解約しました!
通信費
毎月の通信費いくらですか?
大手キャリアで1台に月1万、2万円も払っていないですか?
格安SIMに乗り換えればひとり500円くらい安くなることも
家族4人全員で乗り換えれば月2万円の節約にも!
夫はもともと格安SIMだったけど、私はSOFTBANKでSOFT AIRにも加入ネット環境はケーブルテレビとすべてバラバラ・・・
私も夫と同じ格安SIMに乗り換え、ネット環境もすべてまとめました
現在の通信費は月1万円! なんと月1万円近くの節約になりました!!
固定費は変更の手続きが必要だけど、見直しをすると1回の手間で今後ずっとの節約になります
また節約できる金額が大きいのも特徴
今まであまり気にしたこともなくただ何となく契約した・・・ってものありませんか?
本に書かれていることを一つ一つ確認して見直しできることは実行してみてください
家計の支出が確実に変わります!!
稼ぐ力ー稼ぎを増やして蓄財ペースを上げるー
事業所得(自分の事業によって生じる所得 起業や副業等)と給料所得(サラリーマンの給料)
サラリーマンとしてお給料が収入って人がほとんどだと思います
収入を増やすには
- 転職をする
- 副業を始める
この2点です
転職
私は以前に50代の転職は難しいと書きました
しかし両学長いわく、転職活動にリスクはない!!
今の会社を辞めずに転職活動をして、いい会社があれば転職、なければそのまま今の会社で働く
この状態であればリスクはありません
自分の市場での価値を知る、いい機会になるかもしれません
転職には転職エージェントを活用するのがおすすめされています
副業
副業は小さくはじめればリスクも小さいです
本書ではおススメの副業8選とやってはいけない副業について解説されています
自分は何ができるか?どんなことが好きか?? ちょっとした自分探しにもなります
私は副業を始めるためにこのブログを立ち上げました
何をどうしたら副業として収入になるのか模索中です
副業からフリーライセンスに! 起業して事業に! この本を読まなければ考えもしなかったことです
お金を増やすー貯蓄を投資にまわして資産運用をするー
固定費を見直しして浮いたお金 転職や副業で増えた分の所得 これらを投資して運用する
お金にお金を稼いでもらう
投資って株?株ってまとまったお金がないとできないし、
お金持ちがすることでしょう?! それに株って怖い( ;∀;)
知識がない私は 株=金持ち=素人がやると損する、怖い
こんなイメージしかなかったのですが、この本を読んであまりにも知識がなかったことを痛感しました
何も投資は毎日株価をチェックして何十万、何百万を突っ込むだけではないのです
積立NISAやiDeCoは毎月少額から定額で投資ができます
積立NISAにiDeCoなんとなくニュースで見たり聞いたことあるワードですよね
投資なのでもちろんリスク(掛け金が減る)こともありますが、その反面増えることもあります
15年、20年の長期的運用であれば増えることのほうが多い
銀行で定期預金をしても利率は0.001%
しかもインフレでは預けていたお金が減少する 預けていたお金は元本を割ることはないのに使えるお金が減少する
今はまさにインフレ 使えるお金が減ることを実感しているのではないでしょうか
積立NISAやiDeCoはマネー本やマネー雑誌でもたくさん取り上げられているので始めようとしている人も多いのでは
間違っても銀行や証券会社の窓口に行って始めないように この本で勉強してぼったくりに合わないようにしましょう
守る力ー形成した資産を守るー
収入が増えたけど、生活費を上げて増えた分は全部使っている
もっとお金を増やしたくていい話に飛びついたら詐欺だった
銀行や証券会社の窓口ですすめられるままに外貨保険に加入した
せっかく増えたお金も知識がなければ手元に残らないし、悪徳業者の餌食になるだけです
知識をつけることは我が身を守ることになるのです
使う力ー人生を豊かにするために使うー
貯めて、稼いで、運用して・・・ 増えたお金をどう使うか
両学長は、お金を使うことは貯めるより難しいと言っています
お金が貯まっていない私には正直まだ分からない領域です( ;∀;)
お金を貯めるために今を犠牲にしすぎない
浪費ではなく、貯めたお金は自分を豊かにするために使う
両学長は周りの人にプレゼントするためにプレゼント貯金をしているとか
特別なプレゼントではなくちょっとした贈り物や美味しいご飯を一緒に食べる
気兼ねなく人のために使えるお金だそうです
また旅行に行くときはお金をケチらない 迷ったら高いほうを選ぶとか
自分の中でここはお金を使う!!ことを決めておくといいそうです
著者の両学長とは
なんと高校生の時に起業
起業して成功しながらも数々のつらい経験をし、本や優秀な人から
会社や社会の仕組み
お金
物事のとらえ方、考え方
を学び経済的自由を手に入れたそうです
まとめ
著者である両学長は経済的自由を手に入れた知識を親しい友人に教えるということから現在の活動が始まったそうです
YouTubeではリベラルアーツ大学を配信 登録者が236万人
勉強となる動画配信や7月15日までは毎日ライブ配信もされています
みんなに寄り添った分かりやすい解説をしながら、時々垣間見れる経営者としての顔、意見が私的にはツボです
本書の売上は125万部 ビジネス書として1位を獲得し、
発売して3年経過した現在でも本屋では平積みされているベストセラーです
またお金の教養×実践型コミュニティ リベシティ も運用されています
私はこの本を手に取ったことからお金に対しての向き合い方が本当に変わりました
本はオールカラーで絵が多く、本というよりネットの記事を読んでいる感覚です
とても読みやすいです
この本を読まなければ、今も食費は収入の●%で設定、給与先取りで銀行の定期預金に
買い物はポイントがたくさんつく日になるべくまとめ買いして・・・
そんな家計管理をしていたと思います
この節約術は今もしてますしダメなやり方ではないけど、経済的自由を手に入れることはできないでしょう
今もまだ家計管理はできていないし
投資信託や副業、もっと早くに若い時期に知りたかったと思うことは度々あります
でも嘆いても悔やんでも何も変わりません
今は50歳からでも少しでも資産が増えるように、経済的自由を手に入れるために勉強している真っ最中です
今日が人生で一番若い日
やるかやらないか
今からでも遅くない
そう思って頑張っています
私のようなシニア世代目前の人はもちろん、自由を手に入れるために何かを始めようとしている方におすすめの一冊です
参考になれば幸いです
本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]